Lab-Café ハロウィンパーティ2012
~“Tech” or Treat!!~
日付:2012年10月25日
“Tech” or treat!! −テクノロジーのいたずら−
テクノロジー〔名〕({英}technology )とは文化を生み出す活動、あるいは文化を変化させる活動である。
毎年10月末にLab-Cafeで行われるハロウィンパーティ毎年大反響を呼んでいるこのイベント、今年はLab-Cafe生誕5周年ということもあり、例年とは一味違ったコンテンツがもりだくさんでした!!
今回のテーマは”Tech” or treat!! −テクノロジーのいたずら−ということで、様々なシーンにLab-Cafeの提供するテクノロジーがふんだんに散りばめられていました。
今週はハロウィンパーティーでみんなを楽しませてくれた人たちを紹介していきます!
三日目の今日はこちら。

Robot
名前:細川拓巳 Takumi Hosokawa
所属:東京工業大学ロボット技術研究会
説明:
毎年8月末,「かわさきロボット競技会」という大会が川崎市で開催されています.
この大会はロボット同士を戦わせる大会で,ぶつかりあい,投げ合い,時には部品が飛ぶほど激しい大会です.
そして「足で歩かなければならない」という規則が存在します.
写真のロボットは実際にその大会に参加した機体と,次の大会に向けての試作機です.
片方のロボットには「ストランドビースト」で有名な,テオ・ヤンセン氏の考案した歩行機構を使用しており,
生物のように非常に滑らかに歩行することが可能です.
製作から2年経っていますが,実際の試合とそれ以降の長時間の操縦に耐えた,非常に頑丈な機体です.
もう片方のロボットにはオリジナルの歩行機構を使用,構成部品を少なくしつつテオ・ヤンセン機構に似た歩行運動を再現しました.
その他の作品はこちら